
紹介だけでは限界。ネット集客の必要性に気づいた瞬間
「長年やってるけど、最近紹介が減ってきたな…」
「そろそろネットもやらなあかんかな」
住宅設備業として地域密着で20年以上。
これまで紹介や下請けで仕事が回っていたものの、ふと気づけば“新規の問い合わせ”がほぼゼロ。
そんな状況の中で、月5万円のWEB集客サポートをスタート。
MEO対策とSNS導線の改善だけで、3ヶ月後には月8件の問い合わせを獲得。
驚くほど変化が起きた、その理由とは?
ネットが苦手で放置していたGoogleとSNS
家族経営・現場中心の体制では、どうしても後回しになっていたWEB集客。
「何から始めればいいか分からない」状態が半年以上続いていました。
経営者の声

「正直、ネットはよう分からんから、ずっと敬遠してたんですわ。
昔ホームページは作ったけど、それも10年以上前で、もう更新もしてへんし、スマホで見たら見づらいし…。
Googleマップ?プロフィール?って言われても、何をどうしたらええのかも分からへん。
Instagramも一応アカウントだけは作ったけど、結局何を投稿したらいいか分からんまま放置してたんです。
でも、ある日、同業の知り合いの工務店が『最近、ネットからの問い合わせが増えてきた』って言うてて。“え、そんな時代なん?”ってちょっと焦りましたよ。
こっちは昔ながらの紹介とか、元請けからの仕事で回してたけど、最近ほんまに紹介も減ってきてるし、『そろそろ何かやらなあかんな、でも何から始めたらええんや…』って、ずっとモヤモヤしてました。現場も忙しいし、正直ネットのことまで手ぇ回らんし、誰かに相談できたらなあ…ってずっと思ってました。」
月5万円で「やるべきことだけ」に絞ったWEB対策
忙しい現場でも続けられる、丸投げOKのサポート体制
実施した主な施策は以下の通りです:
MEO対策(Googleビジネスプロフィール整備)
・業種カテゴリやサービス説明、写真を見直して検索最適化
・投稿設計や口コミ促進のテンプレート化で“継続しやすい運用”に
Instagram運用設計
・施工写真に「誰でも伝わる説明」をつけて投稿
・ハッシュタグ戦略と導線改善で“問い合わせにつながる設計”を実現
毎月のレポート+改善提案
・表示回数・検索ワード・SNS反応を分析
・翌月に向けた改善アドバイスと投稿内容提案
HP/LINE導線の見直しサポート
・LINE自動応答の設計、予約・問合せフォームの改善アドバイス
・「どこから来て、どこに動くか」が明確になるように導線全体を可視化・整理
LINEでの無制限相談サポート
・写真や文章の添削、ちょっとした相談も即レスで対応
・現場にいながら手が止まらない体制を構築
開始3ヶ月で月8件の問い合わせに成長!
- Google検索表示数:約3.2倍
- 電話・ルート検索:2.5倍
- Instagram経由DM・LINE問い合わせ:月3〜5件
- 合計:月8件の問い合わせ数に安定化(以前は月1〜2件)
「Googleマップで見つけた」「インスタの投稿を見て…」という声が明確に増加。
広告費ゼロでも、確実な集客導線を構築できました。

見せ方と導線にこだわった設計
成果の要因は、以下の3つに集約されます:
- 現場写真の「伝え方」を工夫したこと
- 検索されるキーワードと導線を事前に設計したこと
- やりっぱなしにせず、毎月の分析と改善を続けたこと
特別なことはしていません。
すでにある強みを、選ばれるかたちに整えただけ。
その整理をプロと一緒にできたことが、成功のカギでした。
Q&A:よくある質問
Q1. 月5万円で本当に成果が出ますか?
A. 出ます。限られた予算でも、効果の出やすい部分に集中することで成果が出せます。
Q2. ネットが苦手でも大丈夫?
A. はい。丸投げOKな体制で、写真選定や言い回しも丁寧にサポートします。
Q3. 写真が少なくても投稿できますか?
A. 過去の写真を活用できますし、「撮り方のアドバイス」も提供します。
Q4. クチコミがゼロですが大丈夫?
A. クチコミ依頼のテンプレートを使えば、自然に集まります。1ヶ月で10件以上集まった事例もあります。
Q5. 競合が多いエリアでも成果は出ますか?
A. はい。導線の作り方と情報整理次第で「選ばれる」状態を作れます。
地域密着業こそ「丸投げできるWEB対策」が効く
ネットが苦手な住宅設備業でも、月5万円のミニマムなWEB対策で、
問い合わせが8件にまで増加。
しかも広告費ゼロ。
「現場のことはプロに任せる。集客は任せられる人に頼む」
そんな分業の考え方が、今後ますます重要になります。
いま行動すれば、半年後には“紹介以外”の柱ができているかもしれません。