 
マーケティングディレクター
若林 亮
中小企業の課題発見から戦略設計、運用実行まで一貫して手がけるマーケティング支援のプロ。 これまでに200社以上のマーケティング施策を立案・推進し、工務店・製造業・教育機関・美容サロンなど、 幅広い業種で確かな成果を実現してきた。 得意領域は、市場分析に基づくロードマップ設計、ブランディング戦略、集客から成約までを最適化する導線設計、 そしてECサイトの構築・改善。SNS・MEO・SEO・広告・LINE公式アカウントを組み合わせた統合施策に強みを持つ。
兵庫県 従業員3名
 
        企業規模: 兵庫県 従業員3名
業界: 工務店
写真:代表取締役 柳瀬様
マークリス:若林
若林:今日はありがとうございます。まずは導入前の状況から伺いたいのですが、どんな課題を感じていらっしゃいましたか?
柳瀬:仕事自体は口コミや紹介で回っていたんです。ただ、安定感には欠けていました。繁忙期と閑散期の差も大きくて、「来月はどうなるのか」という不安が常にありましたね。
若林:確かに、紹介頼みだと季節や人脈に左右されてしまいますよね。
柳瀬:そうなんです。特に次の世代に事業を引き継ぐことを考えると、このままでは不安でした。「安定して問い合わせが入る仕組み」を作りたいと思ったのがきっかけです。
若林:なるほど。仕組み化という視点はすごく大事ですね。
若林:では、数ある会社の中でなぜ私たちマークリスを選んでいただいたのでしょうか?
柳瀬:「外注ではなく社内チームのように伴走する」という言葉に惹かれました。過去に広告代理店にも相談したんですが、単発の施策提案ばかりで「全体をどう伸ばすか」という視点がなかったんですよ。
若林:なるほど。部分的な提案だけでは、本当の意味での成長につながりにくいですよね。
柳瀬:ええ。しかも代理店だと費用も高いし、こちら側がある程度マーケの知識を持っていないと活かしきれない。そこに比べると、御社は戦略から実行まで全部任せられるのが大きかったです。
若林:ありがとうございます。そこはまさに私たちの強みです。価格面でも「月5万円から」というスタートのしやすさを意識しています。
柳瀬:その価格設定も、中小企業の私たちにとっては現実的で、挑戦しやすかったですね。
若林:実際に取り組みを始めて、最初に「変わった」と感じられたのはどこでしたか?
柳瀬:InstagramとGoogleビジネスプロフィールを改善してもらったことです。投稿写真の見せ方やキャプションの工夫で、すぐに反応が違いました。
若林:やはり写真や情報の見せ方は大事ですよね。実際に問い合わせにつながることはありましたか?
柳瀬:はい。特にGoogleマップ経由での問い合わせが少しずつ増えてきました。今まではゼロか1件程度だったのに、毎月3件、5件と増えていったんです。
若林:それは大きな変化ですね。しかも一度動き始めると、口コミやレビューにも波及していきますから。
柳瀬:そうですね。社内でも「こんなにすぐ変わるんだ」と驚いていました。
若林:数字として成果を実感されたのはいつ頃でしたか?
柳瀬:SNSの反応は2か月以内に出ました。でも、問い合わせが安定してきたのは4か月目くらいです。半年後には前年比で問い合わせが1.5倍になっていましたね。
若林:なるほど。短期の反応と中長期の成果、両方を体験されたわけですね。
柳瀬:はい。最初は「ほんとに成果出るのかな」と半信半疑だったんですが、数か月経つと社内の空気も変わってきて、みんな前向きに取り組めるようになりました。
若林:数字の裏に社内の変化があるのはすごく大切です。
若林:毎月の打ち合わせの中で、印象に残っていることはありますか?
柳瀬:数字の報告だけじゃなくて、「次はこう動きましょう」と提案があることですね。こちらにマーケ担当がいなくても安心して任せられます。
若林:ありがとうございます。私たちも「報告だけで終わらない」提案を意識しています。
柳瀬:実際、打ち合わせで出た改善点をすぐに反映してくれて、その結果が翌月の数字に出る。こういうスピード感が信頼につながっています。
若林:スピードと改善の積み重ねで、必ず成果は積み上がりますからね。
若林:今後さらに取り組みたいことや、私たちに期待することがあればぜひ教えてください。
柳瀬:地域密着の強みをどう発信するかが課題です。そこを一緒に考えてもらいたいですね。あと、動画も取り入れていきたいと思っています。
若林:承知しました。動画は反応率が高いですから、次のステップにピッタリだと思います。
柳瀬:はい。そこを組み合わせて、もっと地域のお客様とつながっていきたいです。
若林:最後に、導入を検討している企業の方へメッセージをお願いします。
柳瀬:「うちの規模では無理だ」と思っている方にこそおすすめです。外注ではなく、まるで社内にマーケ担当が入ったように動いてくれる。中小企業にとっては大きな武器になると思います。
若林:ありがとうございます。これからも伴走していきますので、引き続きよろしくお願いいたします。
今回の工務店様は、口コミや紹介に頼る従来の集客から一歩踏み出し、「安定して問い合わせが入る仕組みづくり」に挑戦されました。
最初は「本当に成果が出るのか」という不安もあったと思いますが、SNSやMEOを整えるだけで反応が変わり、3か月目には数字として成果が表れました。特に印象的だったのは、社内の雰囲気まで前向きに変化していったことです。
私たちマークリスは“外注”ではなく“社内チーム”として伴走することを大切にしています。数字を追うだけでなく、「次はこうしましょう」と常に次の一手を提示し、継続的に改善を進める。それが中小企業にとって最も効果的な成長の形だと考えています。
今後は、工務店様の「地域密着の信頼」という強みをより発信できるよう、動画活用も含めて一緒に進めていきたいと思います。
 
中小企業の課題発見から戦略設計、運用実行まで一貫して手がけるマーケティング支援のプロ。 これまでに200社以上のマーケティング施策を立案・推進し、工務店・製造業・教育機関・美容サロンなど、 幅広い業種で確かな成果を実現してきた。 得意領域は、市場分析に基づくロードマップ設計、ブランディング戦略、集客から成約までを最適化する導線設計、 そしてECサイトの構築・改善。SNS・MEO・SEO・広告・LINE公式アカウントを組み合わせた統合施策に強みを持つ。